プロとアマチュアの演奏の違いについて聞かれたけど、そんなのアマチュアの私が答えられるはずもない。

ところがだ。

それでも図々しく答えちゃう。

そのほうが多少難アリでも面白いと思うから。

だから突っ込みはナシです。

音を外さないとか、テクニックがすごいとか、プロに要求されているのはそんなことじゃないんです。

プロにとって演奏は結果を出すために必要な道具にすぎません。

演奏は手段です。

目的じゃない。

手段のひとつとして華麗なテクニックを披露してもいいけど、プロはそのテクニックでなにをしたいのかが問われる。

 

 

演奏に限らず、プロの仕事とはクライアントが納得するかどうか、これだけです。

どんなにハイレベルな演奏の技術があっても食えていない人は、そこがまったくなっていない。

うまく演奏することが目的になっちゃてる。

いい音を出せればいいで終わってる。

たとえどんなにうまくても、どんなにいい音でも、そんな演奏はすぐに慣れちゃうし、途中で飽きます。

「うまいのはわかった。で、なにをやりたいんだ?」ってなるんだよね。

超絶技巧なんてできなくてもたいした問題じゃない。

できたところで「ふーん。すごいね」で終わっちゃうから。

それじゃダメなんだ。

テクニックがあったって食えなければやめるしかない。

そんなことより聞いている人の感情をどうやって揺さぶるか、どんなふうに狙った方向に動かすことができるのか。

演奏で臨機応変にコントロールできる人がプロなんです。

それができない人はうまくても食えない。

一回目はいいけど、二回目、三回目となると飽きられて長く続けられない。

 

 

セミナー講師と同じです。

話術とか講師のテクニックとか、そんなことはどうでもいい。

それより受講された人がどれだけ前向きになれるかです。

どうやったら受講された人が行動を変えてくれるのか。

何かに気が付いて、思考回路が増えて、視点を変えて、行動を変えて……。

その結果、問題を解決してもらうことが目的です。

セミナーを提供して返ってくるのはなにか。

ここでも差がでてくる。

「すごいね」じゃない。

「うまいね」でもない。

プロが期待しているのは「あの時、あのセミナーを受講して本当によかった。ありがとう」なんです。

演奏に話を戻します。

テクニカルな演奏をして「うまいね」「すごいね」なんて評価を期待しているうちはアマチュア。

演奏で人の内面に火をつけて聴衆の気持ちを動かせるのがプロ。

てか、こんな難しい質問をアマチュアの私に聞くな!

超一流のプロのミュージシャンの意見を聞いてください。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

横浜
本牧スタジオ
iPhone

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

20160109_logo

 

Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰
吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)