好きなもの、得意なものを見つけて、それを伸ばしなさいと言われたけど見つかりません。
先生はどうやってベースが好きになったのですか?
─────────────
何もないところから、唐突に好きなものが見つかることはありません。
ベースが好きになったのは、好きになるまで練習したから好きになったんです。
私は天才ではないので初めてベースを手にした瞬間から弾けるようになったわけではなく、曲を覚えて、仲間と練習して、いろんなところで恥をかきながら少しずつ弾けるようになりました。
ヘタだってバカにされても、あきらめずに挑戦してきたから少しは弾けるようになった。
だから今までに何度も落ち込んでいます。
それでもうまくなりたかった。
そんな感じであーでもない、こうでもないって迷いながら、考えながら、チマチマと練習を続けていたらいつの間にかベースが好きになっていました。
ベースも、写真も、営業も、講師も同じです。
最初から好きになったのではなく、研究して、練習して、実践で何度も失敗して、それでもあきらめずに改良して、少しでも上達したくて続けていくうちに、徐々に好きになっていました。
好きなものを見つけなさいというのは、いきなり好きなものが目のまえにポンと登場することはないので、今できることの中からひとつだけ選ぶことなんです。
今すぐ手が出せるものを選んで、しばらく続けてみて、長続きするようなら徐々に好きになっていきます。
そして夢中になって取り組むことができたとき、これが好きだと言えるものが手に入ります。
穴は深く掘れ。
深く掘り下げていくことで、初めて見えてくるものがあります。
そこまで掘り進むと好きになる。
と同時に、そこであなたの資産が手に入る。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日