そうなんですよ。
あの日はたまたま上手くいっただけ。
運が良かった。
いいチャンスに恵まれました。
面白いことに運のいい人ってこんな感じで、それも一度だけじゃなくて、何度も幸運に恵まれる。
続けていくつものチャンスが飛び込んでくる。
そんな気がしませんか。
そんな風に感じるのは私だけかなぁ。
というのもね。
実はあの日も運が良かった。
たまたま泊まったホテルが運良く最上階の部屋だった。
しかも窓の外はメチャメチャ景色のいい部屋。
これがまたいい感じのお天気に恵まれましてね。
ちょうどいいタイミングでチェックインができたんです。
おかげで美しい夕焼けを見ることができました。
記録用に持ち歩いているコンパクトカメラで「わおー! ラッキー!」とか言いながら撮ったら、運良く綺麗な写真が手に入った。
でもね。
このホテルの同じ階の部屋の半分はこちら側に窓が付いていて、あの日の私と同じ景色を見ることができるんですよね。
これほどの好条件が整っているのに、この写真を撮っている人は、もしかしたらその日、その時間では、私一人だけだったかもしれない。
そう考えると運がいいとか悪いとかって、運の差じゃなくて、運はそこら中に転がっていて、転がっている運を掴めるかどうかの差のような気がしませんか。
例えばビジネスでも同じで、運をつかむ人はいつでも運をつかめるように日頃から勉強しているんですよね。
だから「チャンスはいつ来てもいいよ」って思ってる。
そのための勉強って、つまり、何と言うか……。
まあ早い話。
私のセミナーに参加すればいいってことなんですけどね (^_^;
勉強に時間をどれだけかけられるかで判断すればいいと思う。
私みたいに独学で遠回りして苦労するのもいいし、最初に基礎を理解してから要領よく勉強してもいい。
いずれにせよ運をつかめるようなレベルになるまで勉強すればあなたも出来るようになります。
あなたの運命を変えてくれるような運は、いつだってそこいらじゅうに転がっている。
その運に見合った実力があればいつでも拾えます。
運が必要な時はいつでも拾えるようにしておきましょう。
ー 撮影場所と機材 ー
広島
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日