不況になると今までそれなりにやってこれたところから歯車が少しずつ噛み合わなくなって、やがて動きを止めてしまうところが出てくる。
不況だから儲からないと決めつけて、頑張っても無駄だとか言い出す。
言ってるだけならまだしも、そのまま考えることをやめてしまうからすぐに先が見えなくなるんです。
周りを見てください。
特に自分以外の業界を。
不況の時にやり方を変えて、新しいことに手を出して、少しずつノウハウを身につけてるところが本当に多いんです。
そういう会社って、時代が変わって良かったって思ってます。
だってライバルがまだ止まったままだから。
昔から変化が大きい時期が絶好のチャンスなんです。
新しい道を目指して、たとえぼんやりとした灯りでも、かすかに未来が見えるから賛同してくれる人が集まってくる。
可能性を確かめないなんてあまりにももったいない。
あまり経費をかけずにできることから試してみましょう。
ほんの少しでも反応があれば、改善策が浮かんできます。
まわりがフリーズしている今がチャンスです。
さあ一緒に挑戦しましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
長崎/大村
FUJIFILM FinePix F100fd
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日