営業のテクニックって具体的にどんなのがあるんですか?
(営業担当/20代/男性/カニ缶 さん)
─────────────
例えばそうですね。
これもよく使われている初歩的なやつですが……。
┌── ここから ────── ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
今までの商品とは比較にならないくらい処理速度が早いんです。
えーっと。
使っている様子が一目でわかる写真があります。
あれ?
どこに差し込んだんだろ?
ちょっと待ってくださいね。
あっ、これかな。
違った。
よかった。
ありました。
そうそう、これです。
どうぞお手に取ってご覧ください。
└── ここまで ────── ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
わかる?
これのどこがテクニックなのか。
人は先が気になるんですよね。
その中でも特に強力なのが「見たい」という欲求です。
これは「買いたい」という欲求とは比較にならないくらい強い。
さりげなくこの先が知りたい状態を作って、見ればわかるものを用意する。
要は、相手に「見たい」という欲求が生まれるようにして、ほんのわずかの間をとって差し出せば自然と手に取ります。
手に取ったものは見る。
こうやって相手の興味を引き出しながら自分のトークにつなげていくやり方です。
でもね。
ただのテクニックなので100%有効とは限らないのと、これが営業の本質じゃないからね。
何のためにこんなテクニックを使うのか忘れないでください。
相手の興味を引き出したら、次は相手にとって何が一番「いい提案」なのかを探してくださいね。
「いい提案」というのは、双方に利益のある提案のことです。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日