「さあ、早速調査を開始してくれ」と言われ「いってきまぁ~す」と勢いよく飛び出したのはいいけど、外で何をやるつもりなんだ?
その市場を調べるにはどうすればいいんだろう。
さて、あなたならどうする?
たとえどんなに古典的な手法でも、古すぎると切り捨てたりしないで使えるものはガンガン使いましょう。
使い古されたノウハウは、景気のいい時も悪い時も、時代が大きく転換した時も、他にもいろんな状況で鍛えられ洗練されて残っているものが多いんです。
そこでだ。
自社の営業に取り入れたいものがいくつかあるけど、例えば……。
その地域で勢力を伸ばしているライバル企業のチラシを集める。
パンフレットも、雑誌の広告も、DM があれば DM も集める。
そしてお客さんのふりをして電話をかけて、広告に掲載しているサービスについて問い合わせをしてみる。
もちろんライバル企業の電話の対応もチェック。
これだけでもかなり多くの材料が揃います。
古いノウハウだからといって切り捨てる必要はない。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日