人を惹きつけるような面白い話ができるようになりたいのですがどうしたらいいでしょうか。
(建設業/営業担当/匿名希望)
─────────────────────────
まずテクニックで何とかしようとしないことです。
それよりも好奇心を味方にするといい。
でもどうやって好奇心を持つようになればいいんだろう?
本気を使うんです。
くだらないと思えることでもいい。
本気になれることを探してください。
なんたって本気になれること自体が素晴らしいことなんです。
本気になると自動的に好奇心が芽生えてくる。
好奇心は大きなパワーを秘めています。
好奇心から湧き上がってくる強烈なパワーがあれば、もっと真剣に取り組むことができるし、研究だってできる。
小手先のテクニックを探すより、本気になれるものを探したほうがいい。
そのほうが上達します。
なんたって本気になって取り組むと面白いことをいっぱい体験できるしね。
人を惹きつけるような面白い話の材料が次々とやってくる。
だから本気になれるものを持ってる人の話は面白い!
本気になれることを探してください。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日