おととしも、去年も、このセミナーに参加しました。今年もテーマは一緒なのに新しい情報と随分入れ替わってますが、どうやって情報を集めているのですか?
(物流業/営業担当/よっさん 様)
─────────────
セミナーのコンテンツを作る上で重要なのは、受講されている方にとってプラスになる情報を提供するという最初の一歩がとても大切なんです。
これは商談でも同じです。
相手にとってプラスになる情報を提供することが第一歩。
でね。
ここなんですけどね。
情報って面白いもので、どんどん出している人の所に集まってくるんです。
出せば出すほど新しい情報が入ってくる。
だから一度情報を発信し始めるとほぼ自動的にコンテンツになっていきます。
営業の場合だと商談時の話題が増えていく。
ところであなたは定期的に情報を発信していますか?
おそらくあなたのまわりでもそうだと思うけど、情報を発信した方がいいってことはわかっているのに発信している人は少ないと思いませんか。
まして継続して何年も発信し続けている人となるともっと少ない。
情報って、このとても数の少ない常に情報を発信している人の所に集まりやすいんです。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所はツールの技術を研究するところではありません。
お客さんの心を研究して
あなたの商品には「どんな価値があるのか」を見つけましょう!
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日