横浜 シーパラダイス
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
カラっと晴れて気持ちのいい空だった。
モニターばっかり見ていないで、たまには外に出るのもいいものですね。
困った。計画した通りにならない。何も変えないで結果だけ変えようとしても無理な話しだってことはわかってる。でも、どこを変えればいいのだろうとまた考えてしまう。気が付くと同じことばかり繰り返していた。なんてことありませんか?
そんなときは何でもいいから、ひとつだけ変えてみればいいんです。
いい加減なことを言ってるように思えるかもしれませんが、経営者は社内に相談できる相手がいないなんて人も多いから、どうしてもひとりで頭を抱え込んで考え始める癖がついてます。自分でなんとかしなければ。ってね。
変えた方がいいのに何も変えていない。
その状態になると考える場所すら変えようとしない。
散歩に行っても同じコースだったり、食事をするのも同じ店だったり。相変わらず同じ場所で、同じ雰囲気の中で、同じ答えを出して頭を抱える。この繰り返し。
たまには考える場所を変えてみませんか?
私がクライアントと会うとき、あえて面談の場所を変えることがあります。普段とは違う場所で話を聞くと、いつもとまったく違う考えを引き出せることが多いからなんですよね。
変えたのはたったひとつ。会う場所だけです。
何かを変えようと思ったら、いつもと違う行動をとることから試してみてください。あなたが思っている以上に効果がありますよ!
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅ く)
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日