好きなこと、得意なことを自分の仕事にした方がいい。
何度もそう言ってきました。
でもね。
自分の好きなことを仕事にしようとするとどうなると思う?
ありとあらゆることをやらなきゃならなくなる。
いろんなことをやっていかないと好きなことができなくなる。
「好きなことをやっていくんだ!」って独立したのはいいけど。
あれれ?
こんなはずじゃなかったと思うんですよ。
だって好きなことをやりたいのにやれない状況になっていくから。
好きなことをやろうとしても余計な何かが必ずついてくる。
やりたくないことばかりがどんどん増えてくる。
それでもやらなきゃならない。
そうなったらどうする?
─────────────
やらなきゃならないことはやるしかない。
だったら好きにならないとしょうがない。
仕事を変えるのと、自分を変えるのと、どっちが楽か。
選択肢はこのふたつのみ。
仕事を変えると言っても大変でしょ。
だったら自分を変えちゃえばいい。
やらなきゃならないことを前にしたら「私はこれが好きだ」と思うしかないんです。
自分が本当に好きなことをやろうと思ったらね。
これが現実。
好きなことは中途半端な気持ちでやっちゃダメなんだ。
腹をくくれ!
好きなことをやりたければ ……。
大丈夫。
君ならできる!!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日