上手に話せるようになりたいのですがどうすればなれるでしょうか。
(製造販売/営業担当/ミドルBさま)
─────────────
営業トークの本を読めば様々な話法を知ることができます。
とはいえ、ただ読んだだけだと覚えるのが難しんです。
実際に使えるテクニックを覚えようとしたら理論だけではなく達人の話し方も研究するといい。
私はお笑い芸人さんや噺家さんの話し方を参考にしたり、わかりやすいと評判のセミナー講師の先生とか、有名な学習塾の先生の話し方を参考にしています。
注意して欲しい点はただひとつ。
「あっ、そうか。こうやればいいんだ」という気づきがあったらメモしておくだけだとほとんど効果がありません。
「よし、このやり方を覚えよう」と思ったら継続することです。
具体的には営業中の自分のトークを毎回必ず録音して何度も聞き直してください。
何度も、何度も、何度も、何度も聞き直してください。
「わかった」と「できた」は違います。
ー 撮影場所と機材 ー
千代田区/麹町
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日