コロナの終息はいつになるんだろう。
ロシアがウクライナに対し軍事侵攻に踏み切った。
原油や天然ガスの輸入価格は大丈夫なのか。
花粉の大量飛散が予測されてます。
今年の日本の夏は猛暑らしい。
なのに火力発電所が相次いで休止や廃止になる。
今年の夏場の電力は大丈夫なのか。
昨年の夏はギリギリセーフだったみたいだけど ……。
資源のない日本が安定した電力を確保するにはどうしたって原発が必要なのに原子炉建設を再開するなんて多分無理だし。
脱原発を達成したドイツの失敗から何も学ばないんだろうなぁ。
数え上げればきりないけど、これまでは普通だと思っていたことが急変すると対応にあたふたする。
そんな日が現実問題として次々とやって来ています。
誰だって心の奥では慌てずに、冷静に判断する必要があるとわかっている。
冷静な判断ってやつは焦っているときや慌てているときは無理だ。
でも「落ちつけ」と言われて「はい」と答えて、すぐに落ちつけますか?
落ち着くというのは切り離すということだったりします。
なので1日の中のどこかで、仕事を切り離して、何かに集中する時間を持つといいんですよね。
私の場合は写真とか楽器とか。
これらは気を抜いたら一瞬で台無しになってしまう。
だから集中せざるを得ない。
逆に言うと、集中するから日常から切り離すことができる。
集中するからリフレッシュになるんです。
つまり落ち着きを取り戻す手段のひとつなんですよね。
趣味を持つことのメリットは大きい。
暇つぶしだけが目的じゃないんだよね。
仕事以外に夢中になれるものを持ってますか?
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日