2010年5月。
うわぁ~。
もう10年以上やっているのかぁ。
あの日、私は「よしっ! やるぞ!」って決めた。
「Facebookに写真をアップして投稿してみよう」って。
継続するためには強い意志が必要なんだ。
なんてことはないんですよね。
意思ほどあてにできないものはない。
そもそも私は意志が弱い。
だから「やる」と決めて意志の力でずぅ~っと続いているものなんて、おそらくひとつもないんじゃないかなぁ。
続けようと思ったら、あてにできない意志じゃなくて「こうしておけばやるよね」という環境を用意したものが続いています。
例えば写真ならセミナーに行く時と、コンサルティングに行く時は必ずデジカメを持っていくようにビジネスバッグのこの位置にカメラを入れておくという具合に場所を決めてしまう。
そして必ず1時間以上余裕を持って出発時間を決めておく。
現地に早めに着いたら、カメラを片手に少なくとも30分は撮影できる時間があるから、パパッと20 ~ 30枚くらいなら使える写真が撮れる。
私みたいに意志の弱い人間が何かを継続しようと思ったら意志に頼っちゃダメなんです。
継続は環境を作るから可能になる。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日