日本で iPhone が大きく普及したのは2012年 ~ 2013年。
NTTドコモとソフトバンクから発売されたことで iPhone の認知度と普及が一気に加速。
当時の iPhone5からどんどんバージョンアップを重ねて最新機種は iPhone 15。
私は詳しくないので、どこが変わったのかさっぱりわからないけど、相変わらず変え続けています。
10年前を思い出して欲しい。
Facebook、TikTok、Instagram、X(Twitter) などのSNS の利用が一気に拡大していたころです。
あれから10年。
この10年で急速に変わった。
今も自社のまわりの環境は変わり続けています。
同じ業界に何年か努めていると「そんなの常識だろ!」って言う人が出てくるけど、常識なんて10年持たないものばかり。
そんなわけで「あれ?」と思ったらすぐに試してみることをオススメします。
ところがせっかく試したのに変えたがらないんですよね。
ひとつ変えるといろんなものを変えなきゃならないし、それなりにエネルギーが必要になってくる。
手間が増えるし、面倒だし。
それに人は変化よりも「安定」を求めちゃう。
他社と比べて自社がちょっとでも優位なポジションにいることを確認すると安心するんです。
まわりを見て、といっても上じゃなくて、下を見て「迷っている企業がたくさんあるな」とか言っちゃって「ウチはいいほうだ」と妙に納得して現状維持になりやすい。
でもね。
現状維持って、相対的に後退しているのと同じなんです。
自社のまわりの環境は10年で急速に変わります。
「ちょっと気になる」とか「あれ?」と思ったらすぐに試してください。
試せばいろんなことが見えてくる。
見えたところから、部分的でもいいから、変えてみませんか。
変え続けることが安定につながります。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日