横浜港のターミナルに停泊している豪華客船を見て思い出した。
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客が新型コロナウイルスに罹患していたことが確認された2020年よりも少し前の話です。
残念だけどあの飲食店は私からコンサルティングを打ち切りました。
というのもアドバイスを無視して、店長が思いついた施策を手当たり次第に次々と打ちまくっていたからです。
そのたびに「どうしたらいいでしょうね」と問われてもやったあとでは答えようがありません。
「吉見さんに『迷ったら原点に立ち戻るのが一番』と言われたから原点に戻ってみたんですよ」
で、今度は何をやったかというと
「実はね。20年前にこの店を開店したときはチラシを配ったら注文がどんどん来たんです。だから原点に戻って、こんなチラシを作ってみました。今回はちょっとお金をかけました。これを配ったんです」
渡されたチラシは紙質も立派だし、サンプルの写真もプロに頼んだというだけあって綺麗だった。
ところがかなり広範囲に配布したのに反応はゼロ。
増えたのは赤字だけでした。
違うんだよなぁ~。
そうじゃないんだよなぁ。
迷ったら原点に戻るのはいいけど、その原点を間違えるとこうなっちゃうんです。
こうなると私の手には負えません。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日