人が理念や幻想で動けるのは最初だけ。
そこがネックなんです。
頭で考えているほど身体は動いちゃくれません。
だから遊び半分でいいんです。
高すぎるハードルは障害物になりやすい。
達成したいのはわかるけど、そこまでムキにならなくてもいい。
もっと余裕を持ちませんか。
スケジュールを組むにしても日程や時間は隙間だらけでOK!
人は習慣で作られています。
だから習慣を味方にするといろんなことができるようになる。
なのに習慣になる前にやめちゃう人って多いんです。
余裕がないから。
だったりしませんか。
続けるコツは簡単にできることから始める。
そして3週間は毎日繰り返す。
たった3週間でいい。
3週間毎日やれば習慣になります。
理念は行動することで現実味を帯びてきます。
そして身になる。
どんなに立派な理念でも、お題目を唱えるだけじゃ絵に描いた餅になっちゃうんですよね。
続けなくっちゃ!!!
習慣になるまで続けなくっちゃ。
習慣になればもっとラクに、もっと簡単に続けられる。
そうは言っても「続かないんだよなぁ」って悩んでいる人もいます。
たとえば毎朝のウォーキングをやるって決めたとすると ……。
日本人の特徴らしいけど、最初の数日で距離を増やし始めるんです。
「もっと行けるぞ!」ってね。
ところが真冬の早朝ってメッチャ寒い。
さらに雨の日とか、風が強い日とか、常にウォーキングに最適な天気とは限らない。
そういう日は「昨日よりも距離を伸ばしたい」とか思っていたくせに「今日はいいっか」「明日やろう」って休んじゃう。
そのうちちょっとでも気が乗らないと先延ばしにして休むことが習慣になってしまう。
頭では継続が大事だってわかっていても続かない人が多いんです。
では、どうすれば続けることができるんだろう?
どうすれば習慣にできるんだろう?
コツは簡単にできることから手を出す。
これだけです。
早朝「今日は休もうかな」と思ったら休んでもいいから、簡単にできることだけはやる。
具体的にはウォーキング用の服装に着替える。
玄関でウォーキング用の靴を履く。
これだけは絶対にやる。
てか、それくらいはできるでしょ!
実際にやってみるとわかるけど、こんな簡単なことができると、玄関のドアを開けて外に出ることができるんです。
これを3週間続ければいい。
一足飛びに理念に到達するのって大変なんです。
ゴールは遠いしね。
ハードルも高い。
だからもっと手前にある、もっと簡単なことから手を出すといい。
簡単だから行動に移しやすい。
そして習慣になる。
毎日の行動が3週間つづけば習慣になる。
習慣によって理念がリアルになってくるんです。
簡単なことでいい。
簡単なことがいい。
決まった時間に、決まった場所で、決まったことをする。
大丈夫!
あなたならできます。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日