富士山は過去3200年の間になんと100回も噴火しています。
ということは、計算上はほぼ30年に一回の割合になる。
ところが今は300年も噴火していない。
一方、南海トラフの巨大地震が30年以内に発生する確率は70 ~80%と極めて高い。
近々発生するであろう南海トラフの巨大地震と連動して富士山が噴火するかもしれない。
あっちこっちで発表されているこうした情報によると「噴火の可能性あり」なんだけど、内に秘めた膨大なエネルギーを軽々しく外には微塵も出さず、何事にも動じないような平静さを保っている姿を見ていると不安よりもむしろ安心感のほうが大きい。
自宅の裏山から見える富士山は何度見ても見飽きない。
特に真冬の早朝の澄んだ空気の中で朝日に照らされた富士山って美しい。
生きていくってことは、山あり谷ありだし、次々と問題に直面します。
それでも何があっても富士山みたいにどっしり構えていたいなって思うんですけどね。
ところが私は器が小さいからいつも右往左往して「ああでもない」「こうでもない」って試行錯誤の繰り返しです。
大きくなったらもう少し落ち着きのある立派な大人になりたい。
ん! 手遅れか? <―― だな! (――;
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 誰もが持ってるのに使わないなんてもったいない! 営業の秘密兵器!? 最強のツールとは? - 2025年4月27日
- 商談がうまくいく人は、ここが違う! 対面営業で相手が自然と話したくなる会話のコツ - 2025年4月26日
- 営業で「理論武装」はNG? 高学歴で優秀な新人ほど陥りがちな落とし穴 - 2025年4月23日