2024年は全国民の3人に一人が65歳以上になります。
さらに2年後の2026年は、高齢者の5人に一人が認知症患者になる。
確実にやってくる高齢化社会にどう取り組めばいいのか?
そうだ、この手があった。
ボケ防止にバンド活動は大変有効な手段のひとつだ。
と思う。
多分。
きっと ……。
やってみてわかった。
やっぱりバンドは面白い。
私の場合、演奏を収入源として考えなくていい。
好きなことをやって、だれとでも一緒に楽しむことができます。
これがアマチュアバンドのいいところ。
新しい世界がひろがっています。
これってバンドに限ったことじゃなくて、なにをやっても同じなんです。
挑戦すれば新しい世界が待っています。
そんなわけで来年も一緒に楽しみましょう。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/Inver House
iPhone
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日