「新規のお客さんが増えないんです」だったらSNSで ……。

やってみたけど成果が表れない。

調査結果を調べてみたら対象となる顧客層のSNS離れがどんどん増えています。

いろんな意見がありましたが、どうやらSNSを使うことが負担になってきたと感じている人が多いらしい。

そこで原点に戻ってチラシやDMを打ってみたんですが、一回は来てくれるけど再来店しない人ばかりが目立ちます。

はじめて来店してくれたお客さんが購入するのは特価品や低価格商品ばかりで再来店は期待できそうもない。

こんなことを繰り返していたら、ほとんど反応がなくなってしまいました。

どうすればいいのでしょうか。

 

 

ちょっと原点に立ち戻ってみませんか。

チラシにしてもDMにしても変化をつけたほうがいいという気持ちもわかりますが、内容に一貫性がないのと、割引の案内ばかりになっていますよね。

これってお客さんにとって本当に価値のある仕事になっていますか?

バーゲンセールは本来あるべき姿でしょうか。

今の仕事は本当にやりたかったことですか?
今の仕事をやろうと思ったのはなぜ?

独自性があるから人が集まるとは限りません。
価格競争力があれば売れるとも限らない。

独自性も価格競争力ももちろんあった方がいい。

でもそれ以前に今の仕事はやるべき価値のある仕事なのかなんです。

問題はチラシやDMではありません。

お客さんにとって価値があるかどうかなんです。

ここがしっかり見えていれば、何か特殊なことや特別なことをやらなくても人は動き出します。

 

 

あるべき姿を決めてください。

どんな価値を提供するのかです。

手を変え、品を変え、そうやってコロコロと目先を変えるよりも、人はドンと構えて動かないところに集まります

商品の価値、自社の価値を再確認してくださいね!

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

千葉/稲毛
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

20160109_logo

 

 

 

日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰