えっ!?

だれに聞いたの?

私が営業の天才 ……。

とんでもない。

本当に天才ならもっと有名になってると思う。

日本全国各地で何百回も講演しているけど「私のことを知ってますか?」と聞いて「はい」と答える人にほとんど会ったことがない。

それにどんな天才でも子供の頃から異彩を放っているものです。

私は小さい時から目立つ存在ではなかった。

営業ノウハウにしても、オリジナルで開発したものはありません。

本を読んだり、人から聞いたりして、実践して、何度もコケながら覚えたものばかりです。

だからコツを教えて欲しいと言われても「ケースバイケースで対応して行くしかないだろう」と思ってしまう。

 

 

基本的なパターンみたいなものは色々あるけど営業の現場では組み合わせて使っていくことになる。

一番重要なことは、営業に限らず、どんな仕事でも他人との関わりの中で育てていくものだということです。

だからこそ人に嫌なイメージを与えないように最低限、自分の話し方と、笑顔、つまり表情には気をつかった方がいい。

テクニックでなんとかしようとするよりも、その方が遥かに実践的だし効果があります。

 

 

 

ー 撮影場所と機材 ー

東京/中野
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.

 

▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。

 

▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。

研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。

お客さんに価値のある未来を提供するために……。

 


The following two tabs change content below.
吉見 範一(よしみ のりかず)

吉見 範一(よしみ のりかず)

「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/ 経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰