きっとあなたも、何かと何かを組み合わせることで、新しい発見や価値を生み出した経験を少なからず持っていませんか。
商談の場における会話力についてよく尋ねられますが、そんな時、私が提案する方法のひとつが「ふたつの要素を組み合わせる」という考え方です。
そもそも、人は基本的にだれでも「話したがる生き物」です。
そこに、もうひとつの特性を加えてみましょう。
それは「ほとんどの人が自分のことばかり考えて生活している」という点です。
残念ながら他人のことにはあまり関心がないと言えるかもしれません。
つまり、人は「自分のことばかり考えていて、かつ話したがる」のです。
そこでこのふたつの要素を組み合わせると、どうなるでしょうか?
答えはシンプルです。
「相手に自分自身のことを話してもらう」という状況を作り出せばいいんです。
これを商談の中に意識的に取り入れてみてください。
すると、驚くほど相手との距離感が縮まっていくのを実感できるはずです。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日