毎日同じような口調でテレアポをしていると、いつの間にか自分なりの言葉の並べ方ができてくるものですよね。
相手の反応に対しても、最初のころと比べると、処理速度が格段にアップします。
まるで条件反射のように、考えなくても自然と対応策が取れるようになる。
そして、アポイントが取れたら、スケジュール通りに訪問して対面営業のモードに切り替わる。
初対面のお客様への挨拶も、いつの間にかワンパターンでそつなくこなせるようになります。
「早速ですが」と資料を取り出し、商品説明へとスムーズにつなげる。
本当に、営業は慣れですよね。
覚え始めの頃は、しどろもどろだったのが、今ではスムーズに商談を進められるようになりました。
しかし、ある時期になると、なぜか調子が悪くなるんですよね。
なぜだと思いますか?
それは、営業に慣れたからです。
毎日同じことを話していると、徐々に早口になってしまうんです。
早口になると、話す量が増え、情報量も多くなる。
結果として、お客様が検討する時間を取り上げてしまうことになるんです。
だから、保留になりやすい。
慣れた頃こそ要注意!
早口になっていませんか?
ー 撮影場所と機材 ー
中央区/銀座
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH.
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
▼ 日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 才能がなくても大丈夫! それでも結果を出せたシンプルな方法 - 2025年7月26日
- たった一瞬で変わる! あなたの印象を強くする「視線の力」 - 2025年7月14日
- 口下手でも大丈夫! 苦手なことが得意に変わるシンプルな方法 - 2025年7月13日