横浜 神奈川県庁 知事室
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
先日、神奈川県庁の知事室に行ってきました。
「キングの塔」の愛称で親しまれている神奈川県庁本庁舎は県内で最初の国登録有形文化財です。普段は公開していない知事室ですが、公開日を設けて一般の人も見学できるようにしています。
天井の照明がアンティークでいい雰囲気ですね。
ちょっと見にくいけど、奥のほうで右手を挙げているのが神奈川県知事の黒岩さんです。「こんにちわ」と声をかけたら手を挙げて応えてくれました。
と言うのはウソで、知事のデスクに置かれている等身大パネルです。
またテレビで見たことのある記者会見をする場所が県庁内の廊下にセットされているのもはじめて知りました。ここにも等身大パネルが置かれていた。
ちょっと話が飛ぶけど『恋するフォーチュンクッキー 神奈川県 Ver. 』を YouTube にアップしています。ここにも県職員と知事の黒岩さんが登場しています。
実際にお会いしていないのに、普段めったに見ることができない県庁内の様子を知ったり、堅苦しくない動画を公開したりすることで距離感を縮める工夫をしていますね。
これらは県庁の仕事とは直接関係がありませんが少しずつ親しみを感じるようになります。県庁が何かを発表すると、以前よりも興味を持つようになる。
マーケティングの基本ですね。
実際に足を運んでみると、どこへ行っても、何を見ても勉強になります。世の中はマーケティングの生きた事例の宝庫です。意識して観察してくださいね。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日