横浜
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
気が付くと川面に散った花びらにレンズを向けていた。
今しか撮れないと思ったんです。こうして見ている間にもどんどん流されていく。数時間後には出会えないかもしれない。自然とシャッターを押していました。
ビジネスもそんな感じです。
・日頃からカメラを持ち歩く(準備)
・毎日撮影して習慣にしておく(訓練)
・目の前の小さな変化に注目する(観察)
・撮影する(行動)
行動したあとでやることも同じです。
・撮影した画像を確認する(比較)
・改善できる部分を探す(検証)
・どれにするか決める(選択)
・公開することで情報を得る(収集)
これをひたすら繰り返すと少しずつ被写体を見る目が変化してきます。
基本を繰り返すのはホントに地味だけど、目新しいテクニックをいっぱい集めるよりも確実に前に進めるよ!
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日