雪の壁は高かった。
そして延々と続く。ここで生活している人にとって大雪は災害です。生きていくためには冬期閉鎖区間の雪を取り除かなければならない。膨大な経費がかかります。
でも見方を変えたらこれまでマイナスだと思っていたものがプラスになった。災害だと思っていた雪には抜群の集客力があったんです。
雪は雪です。
何も変わっていません。変わったのは雪をどう見るかですよね。
視点を変えることの大切さは誰もが知っているけど、中々できなかったりします。そこでまず最初に名前を付けてみませんか。
酸ヶ湯では、除雪した「生活道路」ではなくて「雪の回廊」に変えています。するとこれまでは災害だと思っていた雪が観光資源に変わった。
「視点を変えろ」と言われても漠然として何をどうすればいいのか考えがまとまりにくいけど「名前をつける」というのは具体的な行動です。この方が発想しやすい。
新しい名前をつけるというのは、新しい切り口を探す作業でもある。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日