横浜 三渓園
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
営業は傷つきながら仕事をするものです。傷つくことを前提に取り組む。そういう仕事です。
ビジネスも同じだよ。
壊れながら前に進む。一般的に中小企業の場合だと何もかも手探りです。この先に何が待っているのかなんて誰にも分からない。
薄暗くて、ぼんやりして、見えそうで見えないんです。
よく迷うし、よくぶつかる。だから何度も壊して作りなおすことになる。でもそれが面白いんですよね。徐々に傾向と対策が見えてくるようになるんです。
営業に慣れてくるとちょっとした傷なんてどうでもよくなる。ちょっとがんばれば数年で逞しい子に育ちます。
元自衛隊員の友達がいますが、彼は全身傷だらけなのに「私は運良く怪我をせずに済んだ」って平然と言ってた。ちょっと違うかもしれないけど、なんとなく似ています。
一人前になるまで、あっちこっちに身体をぶつけて鍛えると思ってください。ビジネスが面白くなるのはその先です。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日