営業トークに必要なのは?
昆虫採集と同じなんだよなぁ。
捕まえた虫を友達に見せたら「うわぁ~! すっげぇ~っ!」って言ってくれると嬉しくなる。
反応を得られるフレーズをお客様との会話の中から採集することです。
ところがみんな取り逃がしちゃう。
そこには、いわゆる「創造力」は不要です。
営業トークにクリエイティブな才能なんていらない。
むしろ邪魔なだけ。
ない方がいい。
「いいトークが浮かんでこない」とか言ってるけど理由はハッキリしています。
ホイホイ作れないのはフレーズを集めてないから。
大量に集めて選べばいいのに、集めもしないし選ぼうともしない。
ストックがない頭で絞りだそうとするから作れないんです。
ウダウダ悩んでいるヒマがあったら、集めて、並べて、比べて、選びなさい!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/みなとみらい
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日