近所のスーパーの薬局はいつも閑散としています。
もう何年も前から数ヶ月に一度、全商品 20%OFF のセールを実施していますが、このときはレジに人が並んでいることもある。
でもセールが終るといつもの景色に戻ります。
普段はレジに人が並んでいるのを見たことがない。
いつもガラガラ。
これで「新規のお客様」を獲得できているのだろうか?
予想通り今月もまた全品 20%OFF のチラシが届いた。
こうなるとこれはもう割引じゃない。もはや定価だ。
それにお客様を観察していると、たとえ 20%OFF でも、必要なものしか買わないし、近所のドラッグストアのチラシと比べて一円でも安い方に買いに行く。
セールを続けても「固定客」を増やせるのだろうか?
わかっちゃいるけどやめられないんだろうなぁ。
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 売れないバンドマン、営業所に迷い込む - 2025年8月13日
- 営業は量子物理学より難しい? アインシュタインに学ぶ営業の真髄 - 2025年8月9日
- 【実体験】マンネリを打破した、私の仕事の選び方 - 2025年8月3日