横浜 MARK IS みなとみらい
COOLPIX P310
6月に「みなとみらい」にグランドオープンした大型商業施設です。
機能性の違いだけじゃない。
それは遊び心だったり、余裕だったり。ちょっとしたところで「ココは他と違うな」って感じさせるんですね。
BtoBでは営業マンが熱心に売り込んだから買うということはほとんどありません。商談がスムーズに進むのは、話術が優れているとか、豊富な商品知識を見せびらかしたからではない。
もっと単純です。「投資に見合った結果が得られるのか」別の言い方だと「本当にその商品が必要なのか」その一点だけなんです。
必要であると判断されれば、トークの優劣には関係なく商談は進捗していきます。
営業マンの腕で売ろうなんて勘違いしないでくださいね。テクニックの巧拙ではなく、相手の課題をどこまで把握できるかにかかってきます。
できる営業マンは売り急がないし煽りません。相手の状況を把握するには気持ちの余裕が必要です。焦っているか落ち着いているかのちょっとした違いなんです。
営業とは、困っている人を助ける仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)
詳しくはこちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日