横浜 大岡川
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
散歩コースの大岡川の遊歩道です。
このとき無数にある枯れ葉の中から主役に選んだのは、完璧な姿ではなかった。傷つき虫喰いの穴がある欠陥だらけの葉っぱです。
なぜ、この枯れ葉を選んだのか?
物語です。
形が完璧な枯れ葉は「キレイだね」で終わりやすい。たとえ不完全でも苦労して乗り越えてきたモノは痛みがわかってもらえる気がする。「もう少し君の話を聞かせてくれないか」という気にさせてくれる。
人は完璧な正論を押し付る人より、ありのままの自分を理解してくれる人が好きなんです。わかって欲しいんですよね。
商売はそこが見えないと、結果を求めて安易にノウハウに走りたくなる。相手との距離感を縮めることができないなら、どんなに立派な正論でも、何の意味もないのにね。
営業とは、困っている人を助ける仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)
詳しくはこちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日