他人の迷惑にならないように、社会のルールを守って静かに待ちましょう。
これって、常識というか、暗黙の了解というか、社会人ならできて当然ですよね。
でも……。
世の中をよりよくするためには、あなたの才能が必要です。
もっと積極的に自己アピールしてください。
埋もれていてはダメです。
強く記憶してもらうためにセルフブランディングをしてください。
もっと目立て! という意見もあります。
ん! どっちが正解なんだ?
・ルールを守れ! 目立つな!
・もっと自己アピールしろ! 目立て!
頭の中にふたつの命令が同時にセットされていませんか?
ふたつの命令が矛盾している。
だから、動けないのか!?
そんなことはありません。
時と場所で使い分ければいい。
それだけのことなんだけどね。
ただ、ここを強く意識しないと、人はラクな方を選択しようとします。
無意識のうちにラクな方を選んでいませんか?
ラクな方に慣れちゃうと、変えようとしなくなる。
というか、気を抜いていると変えられなくなっちゃうよ!
「自己アピールなんて面倒だからいいや」ってなりやすいんです。
そういう人に大切な仕事を頼みたくないよね。
結果を出す人を見てください。
主張しないときと、主張するとき。
このふたつとスパッと切り替えて、ちゃんと使い分けてます。
「使い分けるぞ」って、意識するだけで、結果が違ってきます。
切り替えることを忘れるな!
ラクな方に流されないでね (^_-)-☆
ー 撮影場所と機材 ー
青森
Canon PowerShot G7X
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日