イベントを単発で考えていませんか?
次の展示会で何人くらい集まるだろうと考えるではなくて、開催するたびに必ず参加してくれる人が何人いるのかって考える。
この視点が重要なんです。
ところでリピーターの数が多いイベントと少ないイベントの違いはどこにあるのだろう?
ネットで検索したり本で調べようとしているようじゃ、答えは見つかりませんよ。
人の意見ではなくて自分で体験するから違いを発見できるようになるんですよね。
ということは……。
交互に行ってみることです。
行けばわかります。
何度も通っているリピーターがたくさんいるイベントと、リピーターが極端に少ないイベントに参加してみる。
展示会に限らず、セミナーや美容室、居酒屋、洋品店、映画、コンサートも同じです。
リピート客が多いものと少ないものを両方とも体験してみるから、違いが把握できるようになるんです。
興味のあるものから積極的に参加してみてください。
人はどこに魅力を感じて何度も通うのか、その違いがわかってくるとマーケティングのアイデアが具体的になってきます。
体験すればすぐにわかるよ!
だって、おもしろい企画だと、また行きたくなるもの……。
ー 撮影場所と機材 ー
六本木
スヌーピーミュージアム
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日