愛媛県の松山駅近くにソフトバンクの基地局のタワーがド~ンと立っていました。でも誰も注目していなかった。基地局は日本全国にたくさん設置されているけど、ほとんど注目されないんだろうなぁ。
ソフトバンクというブランドは有名なのに、誰もこのタワーには注目しない。では、マスコミをはじめ多くの人はソフトバンクのどこに注目しているんだろう?
人の注目を集めるのはブランドではありません。
新しいカテゴリーです。他の会社が提供しているサービスを当社でも始めました。なんてことはほとんど注目されないんです。それよりも新しいカテゴリーを生み出すこと。
例えば、ソフトバンクが感情を持ったロボット「Pepper」という新しいカテゴリーに挑戦した。
やっぱり注目されるのはこっち。
全国各地に基地局のタワーが設置できる企業です。と伝えるよりインパクトが強い。なぜなら、感情を持ったロボット「Pepper」は新しいカテゴリーだから。
たとえ商品や社名がブランドとして『認知』されていても『注目』は別です。
人は新しいカテゴリーに注目します。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
『日本営業ツール研究所』のFacebook ページです。
ページの「いいね!」をクリックすると最新情報が届きます。
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日