「社屋にカネをかけすぎ」と嘲笑する人もいたらしいけど……。
この会社の工場はフロント・ロビーに足を一歩踏み入れただけで、他社との違いが伝わってきます。私達がなんとなく連想する町工場のイメージとはまったく違う。
この場に立つと高精度な技術に取り組んでいる姿勢や本気度が理屈抜きに理解できます。
企業のブランドイメージはHP、パンフレット、カタログなどの定番ツールだけに収まりません。
封筒、バインダー、ファイル、社員の服装、社屋のデザイン、レイアウト、装飾、さらには社用トラックの外装にいたるまで。高品質を伝えようとするならキャッチフレーズだけではなく、すべてのコミュニケーションにおいて品質を伝える必要がある。
これは営業マンの小手先のテクニックで伝えられる内容とは比較にならないほど強大です。
新規開拓は企業イメージを含む総合力で勝負する。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」~ 動画セミナー ~
「マーケティングを語らせたら日本で一番わかりやい説明をする」と営業コンサルタントから絶賛されたあのセミナーを公開しています。
お金をかけずにお客様を引き寄せる小規模小売店のための販売戦略
詳しくはこちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日