お互いの動きに合わせてロープを巧みに操っていました。
ビルのメンテナンスかなぁ?
詳しいことはわかりません。
下から見上げているのに足がすくんだ (^_^;
実際にその場所に行かなくても、過去の経験や、映画のワンシーン、写真、物語、人から聞いた話などの断片をかき集めて、自分がいないその場所から見える世界を想像することは可能ですよね。
人って自分の目で見える範囲だけで考えてしまいやすけど、いろんな情報をインプットしておくと、人の目を想像して物事を見ることができるようになります。
店舗販売の人は、いつもお店の中で対応することになるので、多くは売り場を中心にして考えています。
でも、買いに来る人は、店の外で使うことを中心に考えています。
売り手が考えなければならないのは店の中のことじゃない。
お客様が生活している店の外の世界です。
営業トークって、そうやってつくります。
ー 撮影場所と機材 ー
鹿児島中央駅
Nikon COOLPIX P310
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- ★ 近況報告 (^_-)-☆ JIC保険/新宿 - 2025年7月1日
- 「UNIQLOにはない強み」中小小売店が生き残るための「好奇心」戦略 - 2025年6月22日
- 99%の営業が知らない初回商談の真実 - 2025年6月20日