朝日を見る。 いつでもできそうな気がするけど、いろんな条件がそろわないと、そうはいかない。 もっとも重要なことは、そのタイミングに合わせて、その場所に行ってることなんだよね。 あとはほとんど運まかせ。 なの…
新規開拓営業で最も反応のよかった最初の一言
営業トークの基本は「自分が言いたいこと」ではなく「相手が聞きたいこと」を言う。 ですよね。 そして、お客様が口にしている言葉を使う。 – 現物を見せても何に使うのかよくわからない商品を扱ったこと…
対話を生み出すために用意するもの
こちらの話を聞く態勢を作るのが対面型商談ツールです。 ツールが勝手に相手を説得するわけでもないし、反論と戦ったりしないし、売り込むわけでもない。 プレゼン資料と違って、対話を生み出すための商談専用に組み立て…
答えを出すのは方向転換のスピード
中小企業だから強い。 そこを忘れないでね! 個人的な体験だから必ずそうなるとは断定できないけど、こんなことがあった。大企業のトップが販売戦略を人任せにすると「会議」と「会議のための準備」が大量発生する。その…
どこで赤信号が灯っているのか
商談でのお客様に対する質問というのは、漠然と「何かお困りのことはありませんか?」って聞くことではありません。 質問というのは、問題の本質がわかっているからこそできるもの。「何もわからないから教えてください」…
他を知ると、見えてくる
やっぱり横浜っていいなぁ。 おかげさまで、今年も日本全国、あっちこっちから声がかかって飛び回っていました。 移動が大好きなんですよね m(^_-)v 本当にありがとうございます。 どこに行っても「日本ってい…
行動を見ればすぐわかる
自分を変えようと思ったら付き合う相手を選びなさい。 人は環境で変わります。 「朱に交われば赤くなる」はホントだよ。 付き合う相手でよくも悪くもなる。 時間を守らない。練習しない。やると言ったのにやらない。や…
自信は反応でわかる
「これってどうなの?」「ここがおかしい」「これが弱点だな」って指摘されてギャーギャー騒ぐのは自信がない証拠だ。 自分ではこれが得意だと思っていても、本当に自信がないと他人の意見に過剰に反応する。 ムキになっ…
変わらないから迷わない
ほんの少し前までハロウィンだらけだったショーウィンドウが、今はクリスマス一色になっているけど、あと数日で一気に正月らしい雰囲気になるんだろうなぁ。 それはそれで季節感があって好きです。 でも、いつもの場所に…
新製品の新機能より、選ぶ理由はこっちの理由
開発に苦労した商品ほど、新製品の「新機能に興味を示した人が買った」と思いたがるけど……。 営業をやっていた頃の私が知っている事実はまったく違っていた。 ためしに現役の営業マンにも確認してみたけど、やはりみん…