一度だけ利用したことのあるお店が2軒も閉店していた。 閉店の理由はなんとなく想像できるけど、取材したわけじゃないから本当の理由は分かりません。 閉じられたシャッターの前に立つとそれぞれのお店のイメージがぼん…
運のいい人ってこうやって考えてる
なんであの人ができて自分にはできないんだろう。 努力が足りないのかな。 そんな風に思ってる人の方が幸せかもしれませんよ。 よく耳にするのはシアワセから遠い人の話。 なぜあいつは持っててオレは持ってないんだ。…
本当に努力の結果があの記録を作ったのか?
努力の結果があの記録を作った。 この手のフレーズをなんとなく漠然と耳にしてきて、いつのまにかそんなものなんだろうなって刷り込まれていたけど、どうもこれって違うんじゃないかなって思えるんです。 若い頃、プロの…
うまくいく可能性はその先にある
新聞の折り込みチラシを見ています。 これを作った人って一生懸命考えて作ったんだろうなと思うんですよね。 ただ、どれを見ても「どこかで見たことがあるなぁ」ってチラシばかり。 こうした傾向って営業で使うツールで…
売れるのは「いいもの」ではなく……。
商品を開発した人は商品にほれこむ。 開発に苦労すればするほど自然と愛着が湧いてくる。 このよさは使えばすぐにわかるし、こんなにいい商品だから必ず売れると思いやすい。 しかも何の疑いもなく腕のいい営業がいれば…
雑談はできるけど本題に入れないんです
「雑談は得意です。でも雑談ばっかりで営業トークにならないんです」 って、おいおい。 マジか。 と思ったらなんと「私もそうなんです」って人が何人も出てきてちょっと驚いた。 商談で何を話せばいいのかわかっていな…
商談で使える情報ってどうやって集めたらいいんだろう
おととしも、去年も、このセミナーに参加しました。今年もテーマは一緒なのに新しい情報と随分入れ替わってますが、どうやって情報を集めているのですか? (物流業/営業担当/よっさん 様) ────────────…
やっぱり「わかっちゃいるけど……」になる
難しい。 と言っても高度なテクニックとか、難解な理論を使いこなせないとダメだ、なんてことはありません。 考え方はとてもシンプルなんです。 いわゆる「わかっちゃいるけど……」の領域なんですよね。 あなたの商品…
タダでもらえるぐらいの価値しかない
本日ご紹介したこちらの商品は通常販売価格〇〇円のところ特別価格の〇〇円で提供させていただきます。もちろん送料は無料。さらに今回は特別に期間限定で、あると便利なこちらの商品も無料でサービスさせていただきます。…
ちょっとしたことだけど、これで何倍もの差がつく
「チラシのチェックってそんなに細かいところまで見るんですか」 (プラスチック製品製造業/技術職/匿名希望) ───────────────────────── そうなんですよね。 全体を見て細部を見て、また…