中小企業基盤整備機構
中小企業大学校 三条校(新潟県)
COOLPIX P310
今回は3つのグループに分かれて、二日間で自社のマーケティングに取り組んでもらっています。新しい市場をどうやって構築していけばいいのか、テーマはすべて自社の課題なので全員真剣!
グループ形式のいいところは、他社の戦略がどのように構築されていくのか、その場でリアルに聞けることです。一度に10社のマーケティングを知る貴重な体験ができましたね。
お互いの事例を一度に浴びたことで、応用できるヒントをいくつも見つけたみたいですね。今回のセッションでかなり具体的な方向性が浮かびました。明日の発表が楽しみです。
切り口は多種多様ですが、基本はシンプルです。この考え方をしっかり持ち帰ってくださいね (^_-)-☆
営業とは、困っている人を助ける仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 新規開拓の問題点は、これで解決!
只今、読者急増中!
大人気の無料メルマガで、営業ノウハウを手に入れてください!
無料メールマガジン 【333営業塾】(トリプルスリーえいぎょうじゅく)
詳しくはこちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日