= Y’s CLUB = では、ホワイトボードを多用します。
以前の私はコピー用紙にメモを取りながらクライアントの話を聞き取っていたのですが、数年前、プロのセミナー講師になるための研修を依頼されたときに、受講者にホワイトボードを使って実演をしてもらいました。
このとき、スライドではなく、ホワイトボードに自分の考えを取り出しながら説明することの重要性を改めて強く実感しました。
話し方や説明方法といったテクニカルな問題だけではなく、自分の考えがまとまり、自信の持てるアイデアが生まれやすくなるのです。
そこで = Y’s CLUB = でもホワイトボードを取り入れてメンバーに実践してもらっています。
自社のコンセプトがブレずに、方向性が明確になり、次々と成果に結びついていきます。
最初はとまどっていいんです。
安心してください。
短期間で成果が出はじめます。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
◆ この記事を書いた人
吉見 範一 (よしみ のりかず)
代表:= Y’s CLUB =
理論や理屈も大切ですが、営業力に頼らずに売れる自社の仕組みを構築しようとすると、具体的にどこから手をつければいいのかわからないケースが多いのです。そんな時は他社の具体的な事例がとても参考になります。
そこで用意したのが自社の販売戦略を構築していただくための相談会 = Y’s CLUB = です。
私があなたの代わりに市場で学んできた「情報提供を活用した今の時代にふさわしい中小企業の売上を伸ばす方法」を詳しく解説しながら、少人数の個別コンサルティングをオープン形式で実施しています。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- お店をキレイにしたらお客さんが来る? 残念! 集客の入り口はもっと深い - 2025年5月11日
- 半世紀前のアルバイト先で出会った人生の師匠たち ~ 苦しかったあの頃、隣にいた不器用な優しさ - 2025年5月10日
- 「欲しい」の裏側を覗くマーケティングの入り口 ~ サングラスからダイエットまで応用自在の思考法 - 2025年5月8日