テクニックはわかりやすい。
だから最初はこの人形作家の圧倒的なテクニックに目を奪われていました。
でも目が慣れてきて、ふと作者はどんな気持ちでこのモデルの子を見ていたのだろうと思ったら突然見え方が変わった。
この作品を創っているときの作者の手には、いったいどれほどの愛情が込められているのか……。
こんなに暖かい目で世の中を見ていたんだ。
–
営業も、写真も、演奏も同じです。
問われるのは内面です。
テクニックの巧拙ではない。
そこにある対象の何を見ているのか。
そこにある対象から何を感じているのか。
たとえば営業なら、
お客様の課題を解決するために何ができるのか。
お客様に必要な提案をするためには何ができるのか。
そしてあなたの気持ちをそのまま伝えるために何ができるのか。
そのときあなたはどんな想いで行動しようとしているのか。
問われるのは内面です。
それを実現するために使うのがテクニック(対話の技術)です。
特に営業はテクニックだけでなんとかなるものではありません。
相手をコントロールするためなら使わないほうがいい。
ー 撮影場所と機材 ー
横浜/人形の家
平田郷陽 展
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日