そりゃあ、男性ならイケメンのほうがいいだろう。
女性なら、若くて、激しくカワユクて、スタイルばちぐんで、性格のいい美人のほうが有利だと思う。
そんなことはわかってる。
でもね。
発信力となると、ちょっと視点が違います。
特に顔が発するメッセージは、あなたが思っている以上に影響力が大きい。
ここだけは押さえておいて欲しい。
無表情は相手を不安にさせ、コミュニケーションの阻害要因となると言われています。
対面営業で大きく差がつく要因のひとつであることは間違いありません。
自らの意思でコントロールできる表情を意識していますか?
口角を少し上げた状態が人前でのニュートラルな表情です。
ニヤニヤする必要はありません。
怪しまれるよ!
「笑う」と「笑顔」は違います。
柔らかい表情とか、穏やかな表情に見えると、安心感を与えやすい。
「笑顔」は表面的なものだからこそ使い勝手がいい。
しかも、もともと自分に備わっているツールです。
おおいに「笑顔」を活用してくださいね!
それと営業マンの服装というのは、幸か不幸か、ステレオタイプ化しています。
それらしい格好をしていれば一目瞭然。
パッと見ただけで自分の立場を明確にしてくれます。
これを利用しない手はない。
もちろん見た目がすべてではありませんが、なんだかんだ言ったって、見た目が大きな差を生み出してくれる。
見た目はツールのひとつです。
「笑顔」と「服装」をあなたの味方にしましょう!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを削除させていただきます。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日