同じ業界の中で使われているツールを参考にしていると、結果的に同じようなツールが完成します。
効果的なツールのヒントは業界の中からではなく外からやってくる。
あなたがプロだということは知っています。
だからあなたは業界に詳しいかもしれません。
詳しく知っている業界の中だけを見て答えを探そうとするからすぐに行き詰まってしまうんです。
▼ アンケートより
─────────────────────────
◆学校、役所関係がメインなので、最終的には見積合わせになりますが、今日聞いたことを活かして営業活動をしてみようと思いました。自分もベースが欲しくなりました。
(小売業/営業担当/鳴海 龍 様)
◆ベースの話を混ぜながらの解説で楽しく聞けました。
(建設業/営業担当/藤本 康喜 様)
◆何度か受講していますが、いつも新鮮で勉強になります。
(建設業/管理職/匿名希望)
◆話が面白い。会話の内容が入ってきやすい。たとえ話が楽しかった。
(営業担当/匿名希望)
◆話の引き出しがたくさんあっておもしろかった。自分に足りないものがわかりました。
(営業担当/匿名希望)
◆吉見さんの Facebook を見たいと思います。今日はありがとうございました。
(営業担当/匿名希望)
◆売れる営業の秘訣「相手の価値を認める」ということを教わってよかったです。
(団体職員/田中 静香 様)
ー 撮影場所と機材 ー
青森問屋町ビジネススクール
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日