楽器を覚えたいなと思ったら音楽教室に通うのもいいけど、それよりももっといい方法があります。
実際にステージに立って人前で演奏してみるといい。
これって乱暴な方法ではなくて、ちゃんとした理由があるんです。
–
同様にマーケティングを覚えたいと思ったら本を読むのもいいけど、それよりももっといい方法があります。
実際にお客様を相手にして自分で商品を売ってみればいい。
私は営業マンだった。
おかげで飛び込みをはじめ、ルート営業も、店頭販売も経験することができた。
このときの体験が今になって本当に役に立っています。
実際にやってみるとお客様のことがわかってくる。
わかりたくない部分まで見えてきます。
でもね。
そうやってマーケティングの感覚は「体験と知識のワンセット」で自然と鍛えられてくるんです。
まず体験して、それから理論を学べば基本がよくわかるようになるし、いろいろ応用できるようになります。
人にものを売るチャンスがあったら積極的に挑戦してくださいね!
ー 撮影場所と機材 ー
池袋
スマートフォン
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日