どの業界でもそうだけど、まわりを見るとね、すごい人ばっかりなんです。
でも私にはこれがある。
だからこの歳まで生き残ることができた。
彼を見ると「うわぁ。この人はすごいなぁ~。勝てる気がしない」ってなっちゃう。
「こりゃあトップ営業になるわ」
実力の差は一瞬で分かります。
いわゆる天才っているんですよね。
そんな人が私と同じ土俵に何人もいた。
ところが不思議なものでいつの間にか名前を聞かなくなった。
–
ここから先はうわさ話です。
才能のある彼は準備にほとんど時間をかけないらしい。
それでも商談の場を自由にコントロールすることができる。
私にはとても真似できません。
まさに才能の差なんです。
一方、私はなにをやるにも準備に時間がかかる。
そして直前まで何度も見直して細かい修正を重ねていくことになる。
最近わかってきたんだけど、準備をしない天才よりも一生懸命準備をしている普通の人のほうが安定しています。
やっぱり「準備をしっかり」が基本です。
これは強い。
振り返ってみれば、私が生き残れた理由はこれなんだと思う。
ー 撮影場所と機材 ー
千葉
Canon PowerShot G7X
▼ Facebook への友達リクエストはお気軽に (^_-)-☆
──> https://www.facebook.com/yoshimi.norikazu
・コメント欄に「ブログ読者」と記入してください。
・無記入だとスパムと区別がつかないのでリクエストを無視することがあります。
日本営業ツール研究所は狩猟型のツールを研究するところではありません。
研究するのはお客さんの未来です。
あなたの商品はお客さんにとって「どんな価値があるのか」を見つけましょう。
お客さんに価値のある未来を提供するために……。

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日