青森ウォーターフロントエリア
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.
ねぶたの材料はいたってシンプル。
針金、木材、和紙、電球……。構造も一目見ればわかります。一日あれば学べる。
ただ、この材料を使いこなせるようになるには一生かかりそうですね。まして作品と呼ばれるレベルにまで到達しようとしたら膨大な量の試行錯誤の繰り返しが待っているに違いない。
マーケティングも同じです。構造は一日あれば学べます。
・何をつくるべきか
・製品を顧客に届けるには何が必要か
・入手しやすくするにはどこを直せばいいのか
・引き続き購入したいと思わせるにはどうすればいいのか
やっていることはいたってシンプルなんです。
使いこなすには一生かかるけど、ありがたいことに動き始めると今まで見えなかったことが見えるようになるし、試してみたいことも増えてきます。新しいことを学ぶのはとても楽しいからやりはじめると面白くなる。
忘れないで欲しいのは実践することです。「知っている」と「やっている」は天と地ほどの差があります。まず動くこと。やりながら学ぶから次のアイデアが出てくるんです。
さあ、手を動かして一緒に挑戦しましょう! まずは顧客情報を集めることからスタートしてくださいね。
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
▼ 「勝てる市場を創る」 ~ 動画セミナー ~
「マーケティングを語らせたら日本で一番わかりやい説明をする」と営業コンサルタントから絶賛されたあのセミナーを公開しています。
このまま何も手を打たなければ潰れてしまう。
なんて言っていたのに……。
今はグングン売上が伸びている。
いったい何をやったのか?
なんと、それは営業しないで新規顧客を増やす方法だった。
お金をかけずにお客様を引き寄せる中小企業のための販売戦略
詳しくは こちら
–

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- お店をキレイにしたらお客さんが来る? 残念! 集客の入り口はもっと深い - 2025年5月11日
- 半世紀前のアルバイト先で出会った人生の師匠たち ~ 苦しかったあの頃、隣にいた不器用な優しさ - 2025年5月10日
- 「欲しい」の裏側を覗くマーケティングの入り口 ~ サングラスからダイエットまで応用自在の思考法 - 2025年5月8日