他の個室はそれなりに埋まっていたけど、この部屋の隣の席は最後までお客様が利用することはなかった。
残念ながら料理の味が抜群に美味いわけでもない。
しかも、隣接する他の居酒屋に比べると、どのメニューも高い。
どちらかというと「えっ、これでこの値段?」という設定です。
満席でなくても、十分やっていける価格設定だとしたら……。
多分そうだと思うけど。
だとすると、この店は「不特定多数のお客様の満足」は求めていないってことか。
では、この店のウリは何か?
・飲んで大声で騒ぐ迷惑な客がいない
・静かに食事が楽しめる
・打ち合わせに使える
この店は私が求めているものはが全部揃っています。
「特定のお客様の満足」を求める方針が持つ強さを発揮している。
お一人様OO万円という高級料亭は私には無理。
でも「えっ、これでこの値段?」という微妙な価格設定のこの店なら利用できます。
ちょっと打ち合わせに使える「静かなお店」って必要なんですよね。
他のお客様も静かに酒と料理を楽しんでいます。
他の居酒屋のように酔っ払って大声で話す人がいません。
打ち合わせに利用できるお店として利用させていただくことになりそうです。
ところで、あなたの会社はどっち?
・「不特定多数のお客様の満足」を求めているのか
・「特定のお客様の満足」を求める方針なのか
ー 撮影場所と機材 ー
千代田区
Canon PowerShot G7X
市場の創造は本当におもしろい仕事です。
一緒に挑戦しましょう!
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- この差が半年もすると大きな違いになる - 2025年5月6日
- もう力づくの説得はやめよう。商談相手を「その気にさせる」対話術 - 2025年5月6日
- 【営業の悩み】二度目、三度目の商談で失速 ……。「話すことがない」を打破するたった一つの習慣 - 2025年5月4日