「どうすればいいんだ?」って悩んだことある?
答えを求めて本を読んだり、セミナーに参加したり、そこで得た知識をもとに必死に考えて、それでもわからないときは人に相談して……。
迷いに迷って決められず、また新しい情報を求めて。
それで落ち着くのか?
仕事柄いろんな人に接し続けてくると「ちょっと違うかなぁ」って思うことが多いんです。
よくあるパターンが「理解」なんですよね。
悩んでいる人は相談相手に自分のことを一方的に語り続ける。
「私の気持ちをわかってくれ!」と必死に訴える。
そうやって落ち着きを取り戻す人が多いんです。
意見を聞きたいというより人に理解されることを求める。
特に女性から相談を受けたときは要注意。
「だったら、こうしたらどうだ」とアドバイスをするより「大変だね。それでどうしたの?」と徹底的に話を振るほうが落ち着く確率が高くなります。
理論的な説明をする前に試す価値あり。
ええ、そうなんです。
私はつい解決策を提案したり、自分の考えを説明しようとしちゃってね。
それでさんざん失敗してきたから。
冷静な判断ってぇやつは、落ち着いたときにしかできない。
最初にやるべきことは落ち着かせることだ。
ー 撮影場所と機材 ー
札幌
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日