グランドピアノを見る。
またはピアノに映っている天井を見る。
被写体を見みる。
または光を見る。
同じものを見ていても視点が違うと、他の人とまったく違う写真を撮ることができます。
という知識があれば、人と違う写真が撮れるのか?
残念ながら知っていても撮れません。
特に私はセンスがないから頭を抱えることが多い。
目の前にあるのに独自の視点でとらえることがうまくできない。
いつかできるようになりたかった。
いろいろやってみたら、なんとかそれらしい写真が撮れるようになってきた。
–
どうやって覚えたのか。
マーケティングの設計と同じ方法です。
マーケティングも写真も基本はひとつ。
やるから覚える。
基本はたったひとつだけど、それがなかなかできないんですよね。
知っていても、できるようにはなりません。
理解できても、できるようにはならない。
ん! では、どうやって覚えるんだ!
やるから覚えるんです。
–
たとえばFacebook。
何も発信していない人はいつまでたってもFacebook が使いこなせませんが、毎日発信すればだれでも慣れます。
慣れてくれば、改善できるようになる。
改善すれば before>>after がよくわかる。
工夫のポイントが見えてくるし、視点も変わってきます。
ところが何も発信しない人は変わりません。
使わない知識が増えるだけなので使い物にならないんです。
–
マーケティングの基本はただひとつ。
相手の話に耳を傾けて、相手が知りたいことを発信すればいい。
これだけです。
やるから覚えるんです。
求められるのは情報発信力です。
発信力のない人は情報を持っていないわけじゃない。
いろいろ知っているけど、要領よく発信できない。
発信すべき情報が選べない。
なぜなら発信力を鍛えていないから。
知っていても伝えられなければ知らないのと一緒です。
「もっと詳しく知りたい」と思わせるかどうか。
情報発信力を身につけないとね。
Blogでもいいし、メルマガでもいいし、Facebookでもいい。
今は無料で使えるツールがたくさんあります。
どれでもいいから大量に発信しなさい!
発信力は発信することで身につきます。
発信を続けることで、不要な情報を切り捨てることも、必要な情報を選ぶ感覚もわかってくる。
情報の選択眼が磨かれてきます。
基本はひとつです。
やるから覚えるんです。
やれば覚えます。
一緒に挑戦しましょう! (^_-)-☆
ー 撮影場所と機材 ー
札幌
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら

吉見 範一(よしみ のりかず)

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日