先日、久しぶりにお会いしたいつもお世話になっている講師派遣の会社の社長さんから伺ったのですが、すでに登録されている講師の数は、なんと 4,000人を超えていました。
私が登録したころは 2,000人です。今は当時の2倍!!
現在もまだ増え続けていて、毎日数名の講師登録があるそうです。
この中から講演を依頼することになるのですが、選ぶ基準はハッキリしています。
「なんでもできます」という講師を選ぶことはありません。
選ぶのは専門家です。
その人にしかできないものを持っていることがポイントです。
そして実績があって評価の高い人。
競争率はとても高く、一度でも講演をお願いしたことのある講師は1割以下。
そこからさらに何度も講演をお願いする講師となると 4,000人中の上位数%です。
講師登録をしたものの、一度も講演を依頼されていない講師が少なくとも 3,500人以上いるということですね。
講師になりたい人は驚くほど多いけど、プロとして講演活動ができている人はとても少ないのが現状です。
プロである以上、提供できるコンテンツが優れているのは当然ですが、それよりも重要なことは何か?
選ばれることなんです。
これはセミナー講師に限らず、あらゆる商品と同じです。
コンテンツの説明、つまり商品で言えば商品説明ですが、それよりも重要なのは思わず手に取りたくなる工夫、迷わず選びたくなる工夫をしないとね!
ちなみに = Y‘s CLUB = では、あなたの商品が選ばれる方法も追求しています。
ー 撮影場所と機材 ー
中央区日本橋
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日