どうやって差別化したらいいのでしょうか?
この質問はとても多いんです。
個人の場合、今からそれをず~っと続けるだけで、ほとんどOKです。
–
10年以上セミナー講師をやってきて、講演終了後、10,000人以上の人から「目からウロコが落ちました。さっそくやってみたいと思います」と言われてきました。
でも実際にやってみる人ってどのくらいいるんだろう。
調査したわけじゃないから断言できないけど、たぶん100人くらいかなぁ。
でもって、ず~っと続けている人ってどのくらいだろう。
おそらくひとりいるかいないかだと思う。
ほとんどの人はやらないし、やったとしても途中でやめてるし、結局今も当時のまま、なにひとつ変わっていない。
変わったのはず~っと続けてきたほんの一握りの人だけなんですよね。
ってことは、ちょっと続けるだけで差別化になります。
–
たとえばブログの記事を一度に1,000本アップするのは大変です。
でも、一日にひとつだけなら不可能じゃない。
3年も続けると、いつの間にか1,000本になっています。
まわりを見回すと1,000本の記事をアップしている人ってそれほど多くない。
まわりにいなければそれだけで差別化になります。
モノで差別化をするのは大変だけど、行動で差別化をするのって、あなたが思っている以上に実践しやすいんです。
何かひとつ、続けてください!
ー 撮影場所と機材 ー
横浜
Canon PowerShot G7X
= Y’s CLUB =とは
>> 詳しくは こちら
The following two tabs change content below.

吉見 範一(よしみ のりかず)
「ちいさな会社の販売戦略」を設計する専門家/
経営者を対象とした少人数制の個別コンサルティング = Y’s CLUB = 主宰

最新記事 by 吉見 範一(よしみ のりかず) (全て見る)
- 対面営業に臨んだときは相手に対してまずその点を認め、そして ……。 - 2025年5月2日
- 人はそれを欲しくなってしまう - 2025年5月1日
- 疲弊する新人、変われない管理職。令和の営業組織に本当に必要な視点とは - 2025年5月1日